退会方法と退会時のトラブル

「つなぐ」の退会方法と、退会時によくあるトラブルについてまとめています。
マイページからの退会手順、退会できないケース、メールアドレスが再利用できない理由、さらに強制退会に関する重要な注意点についても詳しく解説しています。

1. 退会の基本ルール

「つなぐ」では、マイページからいつでも退会手続きを行うことができます。ただし、進行中の取引がある場合など、退会できないケースがあります。

退会手続きの場所

  1. 「つなぐ」にログインする
  2. マイページを開く
  3. 設定を選択
  4. ページ下部の「退会する」から手続き可能

2. 退会できないケース(進行中の取引がある場合)

現在進行中の取引がある場合、システム上退会することができません

進行中の取引は、取引管理 → 進行中の取引一覧から確認できます。

取引が残っている場合の対応
・購入側:取引完了後に退会してください。
・販売側:納品・メッセージ対応を完了させてから退会してください。

3. 退会後にできなくなること

退会後は次のことが一切できません

アカウントの復元 いかなる理由があってもアカウント復元はできません。
同じメールアドレスでの再登録 退会に使用したメールアドレスは再利用不可です。
安全性上、退会済アドレスでの再登録はシステムがブロックします。
取引画面へのアクセス メッセージ・納品物などは確認できなくなります。必要があれば事前に保存してください。

4. 「すでに使われています」と表示されたとき

メールアドレス登録時に「すでに使われています」と出る場合の原因は次のいずれかです。

  • 1. アカウントが今も存在している
    → 既に「つなぐ」に登録済みのメールアドレスです。
    ログイン画面からそのメールアドレスでログインをお試しください。
    パスワードを忘れている場合は、パスワード再発行をご利用ください。
  • 2. 以前のアカウントが退会または強制退会になっている
    → アカウント自体はすでに存在していなくても、退会・強制退会となったメールアドレスである可能性があります。
    この場合、そのメールアドレスで新しく登録することはできません。
対処方法
・ログイン可能な場合 → 既存アカウントをご利用ください。
・退会済みの場合 → 別のメールアドレスで新規登録を行ってください。

5. 退会後・強制退会後の報酬について

退会後や強制退会後に未受領の報酬を請求することはできません。

退会前に必ず報酬受け取り状態をご確認ください。

6. 強制退会の理由を詳細に公開しない理由

「つなぐ」では、強制退会となった場合でも理由の詳細を個別にお伝えしていません
これは利用者の安全と、プラットフォーム全体の健全性を保つための措置です。

その理由(わかりやすく)

  • 悪意ある利用者が “対策方法” を学習してしまうため
    詳細な理由を伝えると、それをヒントにして「次はバレないように回避しよう」と、より巧妙な違反行為が発生するリスクがあります。
  • 複数の行為を総合判断しているため
    強制退会は単一の行為ではなく、複数の要素の積み重ねで判断していることが多く、「この部分だけ修正すればいい」と誤った理解を生むためです。
  • トラブルや議論を避けるため
    具体的な理由を伝えると、「それは違反ではない」「証拠を見せろ」といった終わらない論争になりやすく、他利用者の迷惑になります。
  • コミュニティ全体の安全確保のため
    不正ユーザーに対策のヒントを与えることになるため、プラットフォームの安全性が低下してしまいます。
まとめ
強制退会理由は、悪用防止・トラブル防止・安全性の確保を目的としてあえて公開していません。
全ユーザーの安全を守るための重要な運営方針です。

7. 退会まわりのよくある質問

誤って退会してしまいました。アカウントを復活できますか?

申し訳ありませんが、一度退会したアカウントは復活できません。
誤って退会してしまった場合も、システム上元に戻すことはできませんので、新しいメールアドレスでの再登録をご検討ください。

退会後に、どうしても残っている報酬を受け取りたいです。

退会後・強制退会後に、未受領の報酬を後から請求いただくことはできません。
退会前に、必ず報酬の受け取り状況をご確認ください。報酬が残っている場合は、振込手続きが完了してから退会するようお願いいたします。

強制退会の理由を教えてもらえますか?

強制退会の具体的な理由や詳細について、個別のご質問にはお答えしておりません。
利用規約やガイドラインに違反する行為が確認された場合、総合的な判断により強制退会を行うことがあります。
再度のご利用を検討される場合は、必ず内容をご確認のうえ、規約を守ってご利用ください。

退会前にやっておいた方がいいことはありますか?

次の点を確認しておくことをおすすめします。
・進行中の取引が残っていないか(取引管理 → 進行中の取引一覧)
・受け取っていない報酬がないか
・後から必要になりそうなメッセージや取引情報がないか(スクリーンショット等で控える)
これらを確認してから退会していただくことで、退会後のトラブルを減らすことができます。

ご不明点が解決しない場合は、掲示板で質問したり、FAQ一覧もあわせてご覧ください。